採用情報について
- 採用試験の內容を教えてください。
面接試験?適性検査などを予定しています。詳しくは募集要項をご覧ください。
- 學校推薦はありますか?
ございます。各大學の擔當教官へお問い合わせください。
- 職種別採用はしていますか?
文系総合職?理系総合職での採用を行っており、職種別での採用は行っておりません。
- 外國人は採用していますか?
採用しています。採用実績は、過去5年間で2名です。
- 學部生?院生の違いにより、採用方法や採用人數?割合の違いはありますか?
ございません。學部生?院生とも、同じ採用基準で選考を行っています。
配屬について
- 配屬先はどのように決まりますか?
本人との面談を通じ、適性、能力、人員計畫などから総合的に判斷し、配屬先を決定しています。
- 海外赴任のチャンスはありますか?
-
本人との面談を通じ、適性、能力、人員計畫などから総合的に判斷し、赴任先を決定しています。
會社生活について
- 休日?休暇について教えてください。
-
週休2日制(土曜日、日曜日、祝日)です。年間休日は會社カレンダーに準じます(年間123日/2020年度実績)。
長期連休は、GW、夏季、年末年始の3回で、それぞれ9日程度です。
また、有給休暇は、最大年間20日間付與されます。
- 殘業は、どの程度ありますか?
-
業務の內容や時期によって殘業をする場合もありますが、最小限になるよう計畫的に業務を進めています。
殘業時間は、全社平均で月20時間程度です。
- 土日出勤は、ありますか?
-
顧客対応や展示會などの際、休日出勤をする場合もあります。その場合には、代休を取得していただきます。
- 社宅?家賃補助はありますか?
-
ございます。転居が伴う異動が発生する場合は、社宅制度により対応します。
- 出産?育児休暇や時短勤務、介護休暇を取得できますか?
-
可能です。性別やその他の屬性にかかわらず、社員にはいつでも?いつまでもチャレンジできる環境整備を進めています。
- 研修制度はどのようなものがありますか?
-
新入社員研修と階層別研修があります。